ちゃーこブログ
同居ステップファミリーちゃーこ家の日常
ステップファミリー

夫が家事育児を【手伝う】という表現に疑問を持ってみた

こんにちは、ちゃーこです。

男性の育休という言葉ができたくらい、以前よりは男性が家事育児に参加できる環境が整ってきてはいる。
ここではあえて実際に育休を取るかどうかについては触れません。

男性の育休に関しては色々賛否がありますが、育休を取るまでに至らなくても男性が家事育児をする事が増えている。

最近ではお父さんが抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしている姿を多く見る。

そんな中でも、家事育児について不満を持っているお母さんは多いと思います。

私はステップファミリーを二回経験しています。
その中で経験した家事育児についての夫の関わり方について書いていきます。

Contents

【手伝う】と言う時点で自分の仕事と思っていない?

自分の仕事を【手伝う】と言う人はいませんよね?

そこなんです。

妻の仕事(家事育児)を【手伝う】ということは、自分の仕事と思っていないから無意識に出てしまう言葉。
発想的にはちょっと極端なのかもしれませんが…。

「オレ、家事も育児もバリバリ手伝ってあげてるんだぜ!」
と自信満々に言う人がいますよね?
この言葉に違和感を感じるのは私だけ?
まぁ、家事育児に参加している事は伝わる。

そもそも家事も育児も夫婦の仕事です。
(仕事というと事務的な感じに聞こえますが、ここではあえて仕事と表現させていただきます。)

家事は生活するために必要な仕事。
育児は二人の子供を育てる仕事。

バランスは夫婦それぞれ

夫婦の生活のリズムによって、どこまで夫が家事育児をできるかはそれぞれです。

もちろん得意不得意もあります。

料理が出来ない夫に料理を任せるのはさすがに無理ですよね(笑)
それでも早く帰ってきた時に一緒にご飯の準備をする事はできます。
料理が出来なかったら、配膳をする、後片付けをするなどなんでもいいんです。

ただ、あまりに忙しい夫に無理に動いてもらうのは悪い気がする時もありますよね。
我が家は勤務バランス的に今は圧倒的に夫の方が多いので、疲れていそうな時は「やっておくから寝ちゃって~」と促します。

出来る人が出来る時に出来る事を。

その時にやっている事を【手伝う】のはアリ

やって欲しい事がある時は素直に「ちょっと手伝って~」と伝えます。

おっとくん
おっとくん
【手伝う】って言葉ダメなんじゃないの~?
ちゃーこ
ちゃーこ
う~ん、【手伝う】という言葉が全てダメなんじゃなくて…。

どちらかが【その時やっている作業を手伝う】と表現するのはアリだと思います。

【やってあげる】【やってあげた】は最悪の表現

元夫がそうだったんですが、【やってあげる】とか、何かをした場合【やってあげた】と事あるごとに言うのです。

【あげる】ってなんじゃい?
ずいぶん上から目線だな。

と思ったので、
「恩着せがましく【あげるあげた】言うならやらなくていい!」
と言ってしまいました。

もう自分の仕事とかそういうレベルではない。
元夫の場合当たり前のように使っていたので、言っても理由まではわかってくれなかったようです(泣)

この【~してあげる】という言葉についてはこちらに詳しく書いております。

「~してあげる」「~してあげたのに」という言い方が相手に与える印象こんにちは、ちゃーこです。 普段なにげなくしている会話。 その中で私がどうしても好きになれない、いや、嫌いと言っていいだろう言葉があ...

【ありがとう】という言葉でお互い救われる

家事でも育児でも相手が何かしてくれたら、【ありがとう】と伝えるようにしています。

些細な事でもです。

今の夫は自分が早く寝てしまった時、私が洗い物や洗濯をした事に対して必ず

【ありがとう】と言います。

このひと言があるとないとでは全然違います。

なぜなら、言わなければやって当然と捉えられても致し方ないからです。
心の中で思っていても伝えなくてはダメです。

あえて【ありがとう】と言うのです(笑)

ちゃーこ
ちゃーこ
ありがとう~
おっとくん
おっとくん
ありがとう~

意外と夫婦とは繊細なもので、お互い【ありがとう】という言葉で頑張れたりする時もあったりします。

たまに夫に、
「ありがとうと言っとけばちゃーこはなんでもやってくれると思っているのかな?」
と思う事もありますが(汗)

それでもいいんです(笑)

ちゃーこ
ちゃーこ
【ありがとう】という言葉で頑張れているのは事実だし~

もし、とても仕事が忙しくて家事育児を奥さん任せにしたとしていても。
【ありがとう】ひとつで奥さんの心が癒されたりする事もあるんです。

また逆もしかりで、旦那さんに【いつも仕事頑張ってくれてありがとう】とシッカリ伝える事も大事だと思っています。

まとめ

私は2度のステップファミリーを経験することで、真逆の経験をしました。

そして元夫の発言は私は絶対に相手にはしたくないと思いました。
その発言で私は不快な思いをしたので、私が相手を傷付けないようにしなければと学びました。

何気ない言葉、何気ない行動が生む亀裂が大きくなって離婚という最悪なケースにもなりかねません。

そうならないためにも、相手を思いやる気持ちは素直に言葉に出す。
少しでも気になる事があったら夫婦で話し合う事も大事です。

何事も、良い事も悪い事も日々の積み重ねからです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー